- HOME
- AIシステム
- Ready-Made AI
- ユースケース 【倉庫・物流センター】
倉庫・物流センター
Smart Logistics Center
映像エッジAIを活用して、倉庫や物流センターへの
車両入出庫やバース管理を自動化・省力化。
人手やICカード等により管理されている倉庫や物流センターへの車両入出庫やバースへの車両誘導、バースの利用状況管理を、監視カメラ映像を活用して自動化・省力化します。車両入出庫やバース管理をシステム化することにより、貴社の貴重なスタッフをより重要な業務に配置できるとともに、バースの効率的な利用が可能となります。

|セールスポイント|

施設への車両入退場口近傍に監視カメラを設置し、リアルタイムにAIによる映像解析を行うことで入退場する車両の車両番号の情報を取得できます。

バースのトラック停車位置が映るように監視カメラを設置し、リアルタイムにバースの占有状況や使用時間を把握・確認できます。

予め入場申請のあった車両の番号と入場口で検知した車両番号を突き合わせ、バースの利用状況を自動で確認することにより、入場車両を適切なバースあるいは待機場へ誘導することができます。
|標準機能|

24時間/365日、監視カメラの映像を現場(エッジ)に設置されるAI Boxの入力として、現場でリアルタイムにAI推論処理を実行します。

エッジで検知された車両番号やバースの利用状況は、HTTPのPOSTメソッドやMQTTのメッセージで外部システムに送信できます。貴社で既に構築されているシステムがあれば事前にインターフェース仕様の確認を行い、貴社システムと連携させることも可能です。

入場申請のあったトラックの車両番号とAIにより入場口で検出した車両番号を突き合わせ、リアルタイムでバースの最新利用状況と照合することによりトラックを適切なバースあるいは待機場へ誘導することができます。入場申請のあった車両番号との照合を行うために、AIによりエッジで取得した車両番号やバース利用状況のデータを貴社既存システムに送信することが可能です。
|オプション機能|
管理システム
車両番号やバース利用状況を管理するためのシステム開発を弊社で請け負うことも可能です
|ご利用シーン|
倉庫や物流センターへのトラック入出庫管理
倉庫や物流センターの車両入退場口近傍に監視カメラを設置し、車両番号を撮影しAIによる映像解析を行うことにより車両番号を取得します。車両番号の情報としては地域名、分類番号、判別文字、一連指定番号を取得可能です。取得した車両番号はHTTPのPOSTメソッドやMQTTのメッセージで、外部のシステムに送信することができます。貴社で既に導入済みのシステムとのデータ連携も検討が可能です。車両番号により入場時刻と退場時刻の差を計算することにより、車両の滞在時間を算出することも可能です。
バース使用状況の管理
バース(荷捌き場)のトラック停車位置が映るように監視カメラを設置し、各バースの使用状況を確認できます。そのバースが現在使用中か、あるいは空いているかをリアルタイムに把握できますので、空いているバースや待機場への車両誘導を自動化し、効率良くバースを利用できるように支援します。また、トラックがそのバースをどのくらいの時間、占有していたのかを把握することもできます。
トラックのバースへの案内・誘導自動化
入場申請のあったトラックの車両番号とAIにより入場口で検出した車両番号を突き合わせ、リアルタイムでバースの最新利用状況と照合することによりトラックを適切なバースあるいは待機場へ誘導することができます。入場申請のあった車両番号との照合を行うために、AIによりエッジで取得した車両番号やバース利用状況のデータを貴社既存システムに送信することが可能です。またご要望を頂ければ、車両番号やバース利用状況を管理するためのシステム開発を弊社で請け負うことも可能です(※非標準機能/別途、お見積り)。
|システム構成図|
